2020年12月21日
【野生黒蜂蜜】の取り扱いを始めました。
国連&インド政府協同推進事業であり、森と少数部族の保護を目的として製造された【野生黒蜂蜜】の取り扱いを始めました。
この蜂蜜、コクがあって美味しいだけではありません。
★氷温熟成により、アミノ酸たっぷり、無添加で安心・安全
★一般蜂蜜の20倍のカリウム他、ミネラル分(カルシウム、マグネシウム、銅、鉄)が豊富
※カリウムは血中のナトリウムを排出するので高血圧、心臓病の予防になります
数々の蜂蜜を試した結果、味・成分・コンセプト全てにおいて優れた蜂蜜だと思いましたのでぜひ沢山の方にご紹介したいと思い販売スタートに至ります。
料理教室でも試食して頂くと『美味しい〜!!!』と皆さん、絶賛でした。
500gー税込3218円→2900円/1kgー税込4860円→4400円
小売価格より少しお安くさせて頂きます。
※宅配はできませんので、教室でのお渡しとなります
2020年12月13日
レッスンご参加の皆様へ
いつもレッスンにお越し頂きありがとうございます。
yoga room kamalaでは、岩端、英賀保教室共に
【感染症予防対策】の一環として当面の間、オンラインレッスン以外の全クラス、定員を設定させて頂いています。
ホームページのスケジュールに各クラス、残人数を明記していますのでどうぞご覧下さい。
尚、定員に達したクラスにご予約無しでお越しの場合は参加を
お断りする事になりますので予めご了承くださいませ。
引き続き、感染対策を徹底の上、安心してカマラのレッスンを楽しんで頂きたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。
2020年11月22日
創作スパイス料理教室 〜part 1〜
インド・スパイス料理教室ベーシック、アドヴァンスクラスに続き、インドカレー&スパイスを使った多国籍な副菜を作る創作料理教室を2021年1月より開講致します。
スパイスと身近にある旬の食材を使い、斬新にアレンジします。カレーに加え、スパイスの使い方や美味しさが分かる料理教室です。
スパイスを普段使いにする事で、カラダの中から健康になりましょう。
年間講座では、季節ごとに年間4回➖合計16種類のメニューを作り、どの季節からでもスタートできます。
(単発講座のお申し込みも可能です)
《場所・時間》
英賀保教室
10:00〜12:30
※片付けまでのお時間です。
《料金》
年間講座: 20000円
単発講座: 1回6000円
《持参物》
筆記用具、エプロン、タッパ
《メニュー》
・冬メニュー(1、2月、2021年以降の12月)
★むき海老のカレーつけ麺
★スパイス&バルサミコ酢あえサラダ
★ぶりのタンドリー風スパイス焼き
★バスマティと赤米のミックスライス
《日程》
2021年1月13日(水)
2021年2月28(日)
・春メニュー(3、4、5月)
★サワーポークカレー(ポークビンダルー)
★じゃがいも&スナップえんどうのサブジ
★季節野菜の具だくさんサンバル
★ナッツライス
※日程は、2021年1月以降発表
・夏メニュー(6、7、8月)
★ココナッツベースのチキンカレー
★オクラのサブジ黒ゴマ和え
★ポークティカ
★サフランライス
※日程は、2021年3月以降発表
・秋メニュー(9、10、11月)
★エッグカレー
★バターナッツかぼちゃのスパイシースープ
★ジェノバチャーハン
★さつまいも&柿のハニーデザート
※日程は、2021年6月以降発表
《キャンセルポリシー》
・ご入金後のキャンセルは、クーリング・オフ期間内(申込み日から8日間)に申し受けます。代理の方の受講はできません。
・レッスン予約のキャンセルは3日前まで無料で受け付けます。
同じ季節のレッスン日に振り替え可能です。
・2日前〜当日のキャンセルは欠席扱いになります。
振り替えされる場合は、「有料振替」となり、単発受講分の料金を頂きます。
(前払い制) ※お申し込み後に振り込み先をご案内致します
《お申し込み方法》
ホームページスケジュール欄よりお申し込み下さい。
2020年11月19日
12月のレッスンスケジュール
12月のレッスンスケジュールをアップしています。
しばらくは、WSは自粛のため、《年末年始特別クラス》やスタジオへの参加が難しい方は、《オンラインレッスン》をお楽しみ下さい。
年末は大晦日、オンラインレッスン、年始は元旦より、スタジオレッスンでお待ちしています。
《レッスンご参加の方へのお願い》
・マスクの着用
・手指消毒
・検温(37・5℃以上の方はレッスンをお休み下さい)
のご協力をお願い致します。※体調のすぐれない方は、レッスンをお休み下さい。
2020年11月15日
《年末年始特別クラス》のご案内
★12/15・22(火) 10:00〜11:15
▶︎75分・セラピーヨガミドル (きょうこ)
好評につき、通常の60分クラスを15分拡大します!
ヨガブロックやベルトなどの補助器具を使いながらカラダを緩め、緊張やだるさを取り除いていきます。
主に首or腰に特化してほぐしていきます。
※75分クラス料金(回数券使用可、現金2200円)
★12/13(日)・12/29(火) 10:00〜11:15
▶︎75分・股関節に働きかけるハタヨガ (きょうこ)
※オンライン同時開催
オンラインクラス限定のクラスをスタジオでも開催。
股関節が硬いと感じている方・アクティブに動きたい方に
おすすめのクラス。
いろんなアサナで股関節と遊びましょう!
これまでのアサナの感覚も変わってきて、カラダの軽さを実感できます!
※回数券使用時
90分用➕400円
75分用➕600円
60分用➕800円
現金:2400円
★1/10(日) 13:30〜14:30 (ますみ)
▶︎インサイドフローヨガレッスン
7月に実施し、大好評だったレッスン。
遠方からも受講者多数。
音楽のビートやリズムに合わせてシークエンスを完成させていく新スタイルのヨガ。
曲に込められた意味をアーサナに反映しながら音と呼吸を
同調させ、ゆっくりとダイナミックに動いていくスタイリッシュで動き心地爽快なレッスンです。
※現金or paypay3500円(回数券は使用できません)
2020年8月22日
ガネーシャ祭
今日から11日間(8/22〜9/2の満月まで)、インドではそのガネーシャ神の盛大なお祭りが行われます。
ガネーシャ神の大好物である「モーダカ」
スタジオレッスンの際は、ガネーシャ神の前で手を合わせるといいですね。



2020年7月26日
アシュタンガヨガ マイソールクラスについて by あゆみ
こんにちは!
毎週月曜日と土曜日のアシュタンガヨガ マイソールクラスを担当しているあゆみです。
まだクラスでお会いしたことがない方もたくさんいるかと思います。
マイソールクラスって一体何?
ちょっと分からなくて参加しにくい… 敷居が高そう…。
と思っている方がたくさんいらっしゃるかなと思い、私なりにブログを書いてみました。
✴︎かなり長文になりますのでご了承下さいませ!
まず皆さんが、ヨガクラスと聞いてとっさに思い浮かべるのは、グループセッションですよね?
インストラクターが前で説明しながらそれに合わせて参加者が同じポーズをする光景だと思います。
クラスの開始、終了時間は、決まっていてクラス内容は先生によって異なります。
(例:ハタヨガ、ヴィンヤサ、リラックスetc)
一方、マイソールクラスは、個人セッションが同室で、様々に行われている感じです。
参加者の来る時間は、ほぼ自由です。
ほぼ自由って何か分かりにくいですね…笑
例えば、私が担当するマイソールは13:30-16:00のクラス。
入室開始時間は13:30なので、参加者は13:30以降で自分の都合の良い時間に来て練習を開始します。
15:30が最終入室時間なのでそれまでに入れば何時でもOKです!
そこから私と各生徒さんがそれぞれ個人セッションのように練習を進めていき、終わった人から各自どんどん帰っていきます。
仕事や家の都合で固定の時間のレッスンに参加するのが難しい方には何ともうれしいシステムなんです!
そして肝心のクラス内容ですが、
アシュタンガヨガの伝統的なポーズの順番に従い進めていきます。
(アシュタンガヨガはポーズの流れ、吸う・吐くのタイミングが決まっています)
進んでいく道は、決まった1つの道だけど人それぞれ歩くペース、立ち止まる所が違うだけ。。。
みたいな練習法です。余計にわかりにくいかな… 文章での説明難しいですね 笑。
ですので人それぞれ練習時間の長さが違います。
初回は大体45分程度で、練習歴が長くなるごとに練習時間も徐々に長くなっていきます。
個人の体の状態、ライフスタイルを尊重した練習で日常に取り込みやすいスタイルです。
人の体は個人で、それぞれ違うしヨガ経験の有無や歴の長さ、柔軟性の違い、体力や持久力の違いなど、【違い】を言い出したら山ほどあります。
練習を重ねている私の身体でさえ、日によって全く別物のように感じることがあります。
(アシュタンガヨガでは同じ流れを毎日練習する為、日々の体の違いにも物凄く、繊細に気付きが生まれてきます)
皆さん、ヨガクラスに入って
・あ、このポーズ私の体はまだ準備できてないかも…
・このクラス物足りないな…もっと応用クラスを受けたい、チャレンジしたい
など自分の体のレベルにあったクラスを見つけられなかった経験はありませんか?
その経験のまま、ヨガは向いてないかもと遠ざかる人もいるかもしれません。
そんな人こそぜひ参加してみてほしいのです。
しかしながら、実はマイソールに興味はあるけど、躊躇している理由として、
•順番を覚えていない/知らない
•敷居が高そう
•アシュタンガは、ただハードなだけだったから
という事を良く聞きますが、
これで躊躇しているのは本当に勿体無いです!!
むしろ順番を覚えてない方、大歓迎です^_^
世界中にいるアシュタンガの指導者・実践者は、みーんなこの道を通って来ています。
みんな最初は順番なんて覚えてません!
むしろ順番を完璧に覚えてからマイソールクラス受けましたって人いるのかな…?
これは私の勝手な憶測です。
先生が、ポーズの順番・名前・呼吸のタイミングを説明しながら進めていくクラス、それを何回か参加して、覚えたつもりで、いざ自宅でやろうとしたけど、全然覚えていない…
そんな経験ないですか…?
マイソールクラスでは皆自分の頭を使って、次のポーズや呼吸のタイミングを思い出そうとしたり、覚えようとするのです。
もちろんポーズを忘れた時はそこにいる先生に聞けますし、先生はそれをお伝えする役割でもあります。
間違ったポーズをしていても、こっそり説明します!
悪いことでも恥ずかしいことでもありません♪
(私は覚えるまで苦手なポーズを忘れてすっ飛ばしがちでした。都合のいい脳みそ 笑)
でも時間をかけて、そんな流れを繰り返す事で、自分の体と頭に流れをしみ込ませていく事ができます。
そういう部分ですごく自立したヨガの練習法だと思います。
アシュタンガヨガやマイソールクラスについて、その魅力をお伝えしたくて長々と書きましたが、やはり実際にクラスに参加されるまでは、イメージが湧きにくいかと思います。
クラスで皆についていけなくて苦手意識がついてしまった方もマイソールでゆっくり進めていくのならその良さが理解できて、次はアシュタンガにハマるかもしれません。
激しい複雑なポーズの印象や運動量の多さで何かとネガティブなイメージを持たれがちなアシュタンガヨガですが、本当に
個人を尊重した素晴らしい練習法だと思います。
すごく長くなってしまいましたが…
実際体験してもらうのがなによりもわかりやすいと思います!
ぜひ皆さんのご参加お待ちしております〜^_^
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ご質問あれば、ぜひ受け付けています!
あゆみ
2020年7月6日
7/23. インサイドフローヨガレッスンのお知らせ
4月に予定していました、ますみ先生の《インサイドフローヨガ》
7/23祝日、13:30〜レッスンを開催いたします。
音楽のビートやリズムに合わせてシークエンスを完成させていく新スタイルのヨガ。曲に込められた意味をアーサナに反映しながら音と呼吸を同調させゆっくりとダイナミックに動いていくスタイリッシュで動き心地爽快なレッスンです。
お申し込みをお待ちしています。
https://www.facebook.com/masumi.tatewaki/videos/2673470242928488/
2020年6月25日
7/6より、アシュタンガヨガ・マイソールクラスがスタートします。
★7/6 より、本番仕込みのアシュタンガヨガマイソールクラスがスタートします。
担当は5/末にインド修行から帰国したあゆみ先生です。
13:30〜スタジオオープン
15:00最終入室
レッスン時間は最大2時間半。
好きな時間に来て、自分のペースで、好きなだけ練習して帰る。
自由にレッスンを楽しんで下さい。
もちろん、先生は程よくサポートしてくれます。
7/11、13:30〜マイソールクラスについて、本場インドでの練習についてなど経験豊富なあゆみ先生のお話しと練習会があります。
マイソールクラスの必要性をあゆみ先生が熱く語ってくれるでしょう。
90 分回数券使用できます。
アシュタンガヨガが初めての方はもちろん、アシュタンガヨガについて気になる方、自身の練習のステージをあげたい方は、ぜひご参加下さい😊
アシュタンガヨガを基礎からやってみたい方は、アシュタンガヨガビギナークラス(隔日曜日の13:30〜14:30たいと担当)もあります
★あゆみ先生よりひとことメッセージです★
2020年5月23日
長らくお待たせ致しました。5/24〜スタジオレッスン再開致します。
いつもカマラをご利用頂きありがとうございます。
兵庫県緊急事態宣言措置コールセンターにも電話にて確認し、休業要請施設からの解除となりましたので5/24より、待望のスタジオレッスンを少しずつ再開いたします。
オンライン、スタジオの2段構えでのレッスンとなりますので、ご予約をお取りの際はお取り間違えのないようお願い致します。
(オンラインレッスンは水色の表示となります)
やっとこの日を迎えられ、元気に皆様とお会いできる事に幸福感に満ちた気持ちでいっぱいです。
第二波の事も頭に置きつつ、引き続き感染防止に努めながら再開していきますので
引き続きご協力をよろしくお願い致します。
尚、スタジオレッスン休講中の期間につきましては、回数券の期限延長をさせて頂きます。
4/15〜5/23の休講ではありましたが、2ヶ月間の延長を行います。
※2020年4/14までにご購入の回数券で、かつ2020年4/15以降の有効期限がある場合が対象となります。
(例:2020年6/1の有効期限の方→2020年8/1に延長)
既に有効期限切れの方、延長になっても期限内で使用できない方も無効にはならず、都度払いとの差額金額でご使用頂けます。
(例:60分用15回分の回数券を2019年9/30に購入一回当たり1100円、2020年3/30で有効期間切れ→差額900円で受講頂けます)
のでどうぞ遠慮なくお申し出下さい。
尚、今後のスタジオレッスンの展開として、例えばお仕事で間に合わない、その時間は出にくいなど様々なご事情でスタジオにお越しになれない際は、同時にスタジオでオンラインレッスンも開催するシステムを確立致しましたので併せて幅広くご利用頂ければと思います。
(スタジオレッスンを開催中に、ご自宅で受講されたい方はご自宅でもレッスンが受講できます)
スタジオにワイドモニターを設置し、電波環境も整えておりますので、スタジオの臨場感あふれるヨガをスタジオ参加の方とご一緒に楽しまれて下さい。
また、オンラインレッスンをご利用された事がない方も、操作方法などスタッフにお気軽にお尋ね頂ければと思います。
スタジオレッスンのご予約がない場合は、オンラインレッスンは休講となります。
6月14日はカマラ創立、二周年の記念日ではありますが、今年はイベント等は控えさせて頂き、激動の中、ご利用頂いている皆様に感謝して、スタッフ一同粛々と記念日を迎えたいと思います。
今後とも引き続きカマラをよろしくお願い致します。
yoga room kamala
尾上千明